呉ポートピアパークは、広島県呉市天応にある市民公園で、地元では「呉ポー」として親しまれています。この公園は、市民の憩いの場として、多くの施設やイベントを提供しており、様々な年齢層の人々に利用されています。
この公園は、1998年(平成10年)に休園・破綻した「呉ポートピアランド」の跡地を利用して、2000年(平成12年)7月20日に新たに開園しました。かつてのテーマパークの面影を残しつつも、市民や観光客が気軽に訪れることができるイベント会場やフリーマーケットの開催地として活用されています。
クリスマスの時期には「呉イルミナーレ」と呼ばれるイルミネーションイベントが開催され、公園全体が美しくライトアップされます。また、公園内には住宅展示場や港も併設されており、さまざまなアクティビティが楽しめます。
呉ポートピアパークには多様な施設があり、訪れる人々に楽しい時間を提供しています。
陶芸館では、陶芸はもちろん、工作などの教室も開催されており、創作活動を楽しむことができます。詳しくは「貸室の案内」をご覧ください。
公園内の大きな白い「ふわふわドーム」は、子どもたちに大人気の遊具です。安全に配慮しながら、元気いっぱい遊ぶことができます。
夏の季節には「じゃぶじゃぶ池」が特に人気です。小さなお子様でも安心して水遊びを楽しむことができるスポットです。
「ブレマトン広場」には帆船型の遊具が設置されており、冒険気分で遊ぶことができます。家族や友達と一緒に楽しい時間を過ごしてください。
広々とした芝生が広がる「しばふ広場」では、ピクニックを楽しんだり、自由に走り回ったりすることができます。思いっきり自然の中でリフレッシュしましょう。
「鎮海広場」は、呉市と提携している韓国の鎮海市の名前に由来しています。国際的な交流を感じられる広場です。
「多目的広場」は、ボール遊びや自転車の練習、イベントの開催など、様々な用途に利用できる広場です。24時間開放されているため、いつでも気軽に利用することができます。
「絵本館」は、こども館の1階にあり、たくさんの絵本や漫画が揃っています。大人も楽しめる絵本会も定期的に開催されています。
「なんでも広場」は、こども館の2階にあり、小さな子どもたちに大人気です。幼児向けの遊び場となっており、雨の日でも安心して遊ぶことができます。
「管理事務所」では、子ども向けの自転車や三輪車を貸し出しています。自転車の練習に最適な広々としたスペースがあり、初めての自転車デビューにも安心です。なお、トライアル広場での使用は禁止されていますので、ご注意ください。
公園内の「トライアル」専用コースでは、岩場のあるチャレンジングなコースを楽しむことができます。天狗城山や烏帽子岩を彷彿とさせる景観の中で、スリル満点の体験ができます。
「管理棟」には、市民が自由に利用できるギャラリーや会議室が用意されています。講演会や研修、展示会など様々なイベントが行われています。詳しくは「貸室の案内」をご覧ください。
「野外ステージ」では、季節に応じたイベントが企画されており、訪れるたびに新しい楽しみがあります。こちらも詳しくは「貸室の案内」をご覧ください。
「イベント広場」や「イベントストリート」では、フリーマーケットや様々なイベントが開催されています。市民が自主的に企画して楽しむことができる場として人気があります。
呉ポートピアパークには、美しい噴水や庭園も設置されており、訪れる人々を楽しませています。
「マルベージャ庭園」は、スペインのマルベージャ市の街並みをイメージして作られた美しい庭園です。呉市とマルベージャ市の交流を感じさせるスポットです。
「ロマンの泉」は、呉ポーの入り口付近に位置し、ドンキホーテ像が目印です。訪れる人々の記念撮影スポットとしても人気があります。
呉ポートピアパークへのアクセスは、JR呉線の「呉ポートピア駅」が最寄り駅です。駅からは歩道橋で直結しており、アクセスが便利です。また、「天応桟橋」からは対岸の江田島までフェリー定期便も運航されていますので、さまざまな交通手段を利用して訪れることができます。