広島県 » 三次・世羅・庄原

広島県民の森

(ひろしま けんみん もり)

広島県民の森は、広島県庄原市西城町油木に位置し、広大な自然と豊富なアクティビティを提供する場所です。この施設は、比婆道後帝釈国定公園の玄関口として知られ、総面積は1,164ヘクタールに及びます。四季折々の自然を楽しむ登山やハイキングの出発地として、多くの人々に親しまれています。

施設の概要

広島県民の森は、夏季にはキャンプ場、冬季にはスキー場として利用され、一年を通して自然の魅力を満喫できるレクリエーションの拠点です。管理センターやレストラン、宿泊施設、オートキャンプ場など、多様な施設が完備されています。特にスキー場はベテランスキーヤーにも人気があり、広島県の最奥部に位置するため、自然雪でのスキーを楽しめます。

施設一覧

登山

広島県民の森は、標高1,200m級の山々が連なる登山・ハイキングスポットとしても知られています。初心者から経験者まで、様々なルートが用意されており、自分のペースで自然を楽しむことができます。代表的な山には、以下のようなものがあります。

冬のアクティビティ

冬季には、広島県民の森スキー場が営業し、広大な雪原でのスキーを楽しむことができます。このスキー場は、最大傾斜35度、最長滑走距離1,200mといった充実したコースがあり、初心者から上級者まで幅広く対応しています。スキー場は人工降雪機を使用せず、自然の雪を活かした滑走が可能です。

スキーコース
リフト設備

キャンプ

キャンプ場は、比婆山の麓に広がる森林の中にあり、標高800mの位置にあります。登山や自然観察の基地として最適で、渓流のせせらぎや野鳥のさえずりを楽しみながら、静かに時間を過ごすことができます。家族連れや友人と一緒に、のんびりとキャンプを楽しめる施設が充実しています。

キャンプ施設

豊富なアクティビティ

広島県民の森では、登山やキャンプの他にもさまざまなアクティビティが楽しめます。特に、春は新緑が美しい山野草を観察しながらのハイキングがおすすめで、5月下旬から6月中旬頃には野菊のミヤマヨメナが見頃を迎えます。夏は川遊び、秋は紅葉、冬はスキーと、一年を通じて多彩な楽しみ方が可能です。

おすすめの季節イベント

自然体験とイベント

広島県民の森では、四季折々の自然を活かしたイベントやプログラムも充実しています。毎年5月の最終日曜日には、「比婆山国際スカイラン大会」が開催され、国内外から多くの参加者が集まります。また、夜には「ナイトウォーク」や「星空観察」など、自然を楽しむプログラムも豊富です。

宿泊施設と設備

広島県民の森には、ヨーロピアンスタイルのホテルがあり、ペットと一緒に宿泊できる部屋も用意されています。また、木の温もりを感じるロビーでは、美味しいコーヒーや軽食を楽しみながら、ゆっくりと過ごすことができます。さらに、イベントホールではキャンプグッズの展示も行われており、アウトドア愛好者にはたまらない施設となっています。

その他の施設

自然と調和した広島県民の森は、訪れるたびに新たな発見がある場所です。登山、キャンプ、スキーなど、どの季節でも豊かな自然に包まれたリフレッシュできる場所として、多くの人々に愛されています。

Information

名称
広島県民の森
(ひろしま けんみん もり)

三次・世羅・庄原

広島県