広島県 » 三次・世羅・庄原

神楽門前湯治村

(かぐら もんぜん とうじむら)

神楽門前湯治村は、広島県安芸高田市美土里町に位置する、神楽鑑賞施設や宿泊、温泉入浴を楽しめるテーマパークです。

この施設は、1998年7月に開業し、ボーリング調査中に発見された温泉を活かして、神楽と温泉の融合をテーマにしています。芸北地域は「芸北神楽」が盛んで、開業以来多くの観光客が訪れており、2004年6月末までに来場者数は100万人を超えました。

施設の歴史

神楽門前湯治村の誕生は、1998年に遡ります。もともと飲料水のボーリング調査中に温泉が発見されたことをきっかけに、神楽文化と温泉を組み合わせたテーマパークとして発展しました。地域に根付く「芸北神楽」の文化が盛んな土地柄にあり、開業後わずか6年で100万人を超える来場者が訪れる人気施設となりました。

施設の概要

神楽門前湯治村は、広島県安芸高田市が50%出資する第三セクターの「株式会社神楽門前湯治村」によって運営されています。指定管理者として、当施設と道の駅「北の関宿安芸高田」を管理しています。神楽門前湯治村内には、さまざまな施設が充実しています。

かむくら座

施設内には、舞台が間近にある「かむくら座」という小劇場があり、神楽公演が行われます。ここでは、神楽をより身近に感じることができる迫力ある公演が行われており、定期的に市内の神楽団による公演が催されます。

神楽ドーム

また、全国でも珍しい2000人収容可能な大規模な「神楽ドーム」も完備されています。このドームでは、屋内で快適に神楽を楽しむことができ、定期公演や神楽大会などが一年を通して開催されます。施設内には、長時間の観劇を快適にするためのタタミ敷の桟敷席もあり、観光客にとっても見応えのある舞台が広がります。

神楽と温泉が融合する湯治村

神楽門前湯治村は、昔懐かしい温泉街を完全に再現しており、天然温泉格子造りの旅籠屋湯治宿、そして地元の山の幸を使った食事処などが並びます。旅籠では自炊による湯治も体験でき、懐かしい町並みの中でのんびりとしたひと時を過ごすことができます。

神楽ドームでの迫力ある公演

神楽ドームは、日本最大の神楽専用ドーム施設です。1500人の収容が可能で、週末には定期的に神楽公演が行われます。観客は、タタミ敷の桟敷席に座りながら、長時間快適に公演を楽しむことができます。また、定期公演だけでなく、イベントや展示会としても利用され、地域の文化交流の場として機能しています。

かむくら座での神楽鑑賞

さらに、かむくら座では、昔ながらの寄席の雰囲気の中で神楽を鑑賞できます。定期的なスクリーン上映も行われ、神楽を学びながら楽しむことができる施設となっています。神楽資料館が併設されており、神楽に関する資料展示や神楽グッズの購入もできます。

温泉施設「岩戸屋」

神楽門前湯治村には、天然ラドン温泉を楽しむことができる「岩戸屋」という温泉施設もあります。この温泉は、神楽の伝説に基づく「天の岩戸」伝説にちなんでおり、露天岩風呂やサウナなど、さまざまな温泉設備を楽しむことができます。日帰り利用はもちろん、宿泊と合わせて温泉を楽しむことも可能です。

宿泊施設と贅沢な体験

湯治村には、昔ながらの建物に宿泊して温泉を楽しむことができる宿泊プランが豊富に用意されています。旅籠に宿泊しながら、贅沢な会席料理ラドン温泉を楽しみ、さらに神楽の公演を観劇するという贅沢な体験ができます。

地元のグルメとお土産

神楽門前湯治村では、安芸高田市の地元の食材を使った料理を楽しむことができます。特に、猪や鹿の肉を使ったジビエ料理や、話題の神楽五色麺が人気です。また、お土産処では、縄文アイスや和菓子なども販売されており、観光客に人気のグルメスポットとなっています。

神楽体験館「和楽」

神楽門前湯治村には、神楽体験館「和楽」も併設されています。ここでは、神楽の舞台を再現したミニ舞台での体験や、神楽面の絵付け体験ができる工房もあります。お子様から大人まで楽しめるアクティビティが揃っており、家族連れにも人気の施設です。

川口健治絵画館

川口健治絵画館は、故郷の瀬戸内や日本の懐かしい風景をテーマにした作品を多く描いた画家、川口健治氏の作品を展示する美術館です。美しい風景画や伝統芸能を題材にした作品をゆったりと鑑賞することができます。

神楽の定期公演

神楽門前湯治村では、週末ごとに神楽の定期公演が行われます。出演するのは、安芸高田市内の22の神楽団で、1日に2回の公演が実施されます。迫力ある舞を楽しむために、観客は日夜集まります。

かむくら座の昼神楽と夜神楽

かむくら座でも昼神楽と夜神楽が行われています。昼神楽は週末の昼間に行われ、夜神楽は夜に実施されます。どちらも市内の神楽団による公演で、昼と夜の違った雰囲気の中で神楽を楽しむことができます。

温泉施設「岩戸屋」での癒し

神楽門前湯治村の温泉施設「岩戸屋」は、天然ラドン温泉を誇る入浴施設です。露天風呂、サウナ、寝湯など、様々な種類のお風呂が揃っており、リラックスした時間を過ごすことができます。日帰りでの利用も可能で、地域の住民や観光客に人気の温泉施設です。

リラクゼーションと湯治体験

温泉宿「岩戸屋」では、宿泊しながらゆっくりと温泉を楽しむことができる湯治プランも用意されています。旅籠屋に宿泊しながら、温泉に浸かり、リラックスした時間を過ごすことで心身ともに癒されます。また、自炊も可能で、昔ながらの湯治の雰囲気を感じることができます。

Information

名称
神楽門前湯治村
(かぐら もんぜん とうじむら)

三次・世羅・庄原

広島県