広島県 » 宮島・広島市

宮島 やまだ屋 もみじ饅頭

(まんじゅう)

紅葉の名所として知られる宮島の名物。知名度の高さは全国屈指

日本三景・安芸の宮島の名物であり代表的な土産品。宮島の旅館に茶菓子を納めていた柳井の高津常助氏が、女将から「もみじの葉型」を型取った菓子の製作を依頼されて造ったのが起源であるとされる。また、伊藤博文公が紅葉谷を散歩中に立ち寄った茶店で、茶を差し出した美しい娘の手を取り『もみじのような可愛い手焼いて食べたら美味しかろう』と戯談を言ったのを側で聞いていた女将が、その言葉をヒントに製作を依頼したとも伝えられる。現在は非常に多くの餡のバリエーションがあり、衣をつけて油で揚げた「揚げまんじゅう」も人気。

Information

名称
宮島 やまだ屋 もみじ饅頭
(まんじゅう)
リンク
公式サイト

宮島・広島市

広島県