広島県を代表する観光地である「宮島」と「広島市」は、歴史・自然・文化が色濃く残る地域です。世界遺産から郷土料理まで、多彩な魅力に触れることができます。
---宮島のおすすめ観光地
厳島神社(いつくしまじんじゃ)
世界文化遺産に登録された宮島の象徴。海の上に建つ社殿と大鳥居は、潮の満ち引きによって表情が変わり、訪れる時間帯によって異なる風景が楽しめます。
見どころ
平安時代の寝殿造りを今に伝える建築様式や、夜間ライトアップによる幻想的な雰囲気も見逃せません。
弥山(みせん)
宮島の背後にそびえる霊山。標高535メートルの山頂からは、瀬戸内海の多島美を一望できます。ロープウェイや登山道が整備されており、初心者でもアクセス可能です。
弘法大師の足跡
古くから信仰の山として知られ、弘法大師(空海)が修行した場所としても伝えられています。山中には霊火堂や巨岩群など、神秘的なスポットも多くあります。
表参道商店街
宮島桟橋から厳島神社まで続く活気ある商店街。もみじ饅頭の製造実演や、揚げもみじ、焼き牡蠣などのグルメも楽しめます。
お土産・食べ歩きに最適
杓子(しゃもじ)や宮島細工などの伝統工芸品を扱う店も多く、散策しながらお土産選びができます。
---広島市のおすすめ観光地
広島平和記念公園
戦争の悲惨さと平和の大切さを伝えるシンボル的存在。原爆ドームを中心に、平和記念資料館・慰霊碑・平和の鐘などが整然と配置されており、深い感銘を受ける場所です。
原爆ドーム(世界遺産)
1945年8月6日に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える建物。世界に二つとない負の遺産として訪れる人々に平和の尊さを訴えています。
広島城(鯉城)
毛利輝元によって築かれた戦国時代の名城で、「鯉城(りじょう)」の別名を持ちます。現在の天守閣は復元ですが、内部は博物館になっており、戦国時代の広島の歴史や文化に触れることができます。
縮景園(しゅっけいえん)
江戸初期に作られた、池泉回遊式の日本庭園。四季折々の風景が美しく、桜・紅葉・雪景色と、訪れるたびに異なる風情を楽しめます。
お好み村
広島名物「お好み焼き」を食べ比べたいなら、ここ。20軒近くのお好み焼き屋がビルに集まっており、各店が独自の味を提供しています。
おすすめの食べ方
焼きそばやイカ天などの具材を重ねる広島流スタイルで、ヘラを使ってそのまま鉄板から食べるのが地元流です。